IATF 16949 8.5.1.6項:生産治工具並びに製造、試験、検査の治工具及び設備の運用管理【要求事項解説】

1. はじめに

IATF 16949規格は、自動車産業向けの品質マネジメントシステム(QMS)で、品質の一貫性、効率性、信頼性を確保するための要件を定めています。

企業が製品を設計、製造、供給する際に求められる品質基準は非常に高く、これに沿った運用が求められます。

生産治工具、試験・検査の治工具、及び製造設備は、この品質管理において中心的な役割を果たします。

IATF 16949「8.5.1.6」は、これらの設備や治工具の設計、製作、運用、管理に関する要求事項を規定しています。

治工具は、製品の品質を維持するために非常に重要であり、これらのツールの適切な管理が品質の一貫性を支える要素となります。

特に、自社所有および顧客所有の治工具の取り扱いには細心の注意が求められます。

本記事では、IATF 16949「8.5.1.6」の要求事項を詳細に解説し、組織がどのようにこれらの要件を実施し、維持していくべきかを紹介します。

 

2. 8.5.1.6の概要

IATF 16949「8.5.1.6」では、生産治工具、試験・検査用治工具、及び製造設備の運用管理に関する要求が示されています。

具体的には、治工具と設備の設計、製作、検証、及びその管理システムを確立・実施しなければならないことが求められています。

特に、これらのツールが品質に与える影響を最小限に抑えるため、十分なリソースを確保し、効果的な運用管理が必要です。

以下に示すのは、IATF 16949「8.5.1.6」の主要な要求事項です。

 

3. 要求事項の詳細解説

3.1 生産治工具・試験・検査治工具の設計、製作、検証活動

組織は、生産治工具及び試験・検査用治工具に対して適切な資源を提供することが求められています。

これには、以下の活動が含まれます。

  • 設計:治工具の設計は、製品が仕様を満たし、品質を確保するために不可欠です。治工具の設計には、製造プロセスの要求を考慮し、使用される材料、形状、耐久性、精度などを決定します。
  • 製作:治工具が設計された後、その製作は高い精度と品質基準に従って行われるべきです。製造過程でのチェックと検証を通じて、完成した治工具が仕様に適合することを確認します。
  • 検証:治工具の検証は、その性能を評価し、実際の使用に耐えるかどうかを確認する重要な工程です。これにより、治工具が製品品質に与える影響を予測し、必要な調整が行われます。

これらの活動を適切に実施することで、製品の品質に対する信頼性が向上し、顧客の要求に応じた安定した生産が可能となります。

3.2 生産治工具及び設備の運用管理システム

生産治工具と製造設備の運用管理は、製品品質を維持し、効率的に生産を行うために不可欠です。

IATF 16949「8.5.1.6」では、以下の要素が運用管理システムに含まれるべきとされています。

a) 保全及び修理用施設並びに要員

治工具や製造設備の正常な稼働を維持するためには、定期的な保全(予防保全)や修理が必要です。

このため、専用の施設と要員を確保し、必要に応じて修理・メンテナンスを実施する体制を整えることが求められます。

  • 保全の体制:設備の保守・点検を行う部門が必要です。定期的な点検や故障予防のためのメンテナンスプランが文書化され、適切に管理されることが求められます。
  • 修理要員の確保:修理が必要な場合に備えて、熟練した技術者や保守担当者を配置し、迅速に対応できる体制を整備します。

b) 保管及び補充

治工具や製造設備の部品、材料、消耗品などは、適切に保管され、必要なときに迅速に補充できるように管理される必要があります。

これにより、生産中のトラブルを最小限に抑えることができます。

  • 保管方法:治工具や設備の部品は、湿気や汚れから守られる場所に保管されるべきです。適切な環境管理が求められます。
  • 補充システム:消耗品や交換部品の在庫管理は重要であり、必要に応じて補充システムを整備することが必要です。

c) 段取り替え

段取り替え(セットアップ)の効率性を確保することも、生産の安定性を保つために重要です。

段取り替えには、治工具や設備の準備・調整が含まれます。

効率的な段取り替えを行うためには、手順やタイムラインが標準化され、継続的な改善が行われる必要があります。

  • 段取り替え手順の標準化:標準作業を作成し、段取り替えの作業手順を従業員に明確に伝えることが重要です。
  • 段取り替え時間の短縮:段取り替えの時間を短縮することが、生産効率の向上に直結します。

d) 消耗する治工具の交換プログラム

治工具の消耗を予測し、適切なタイミングで交換するプログラムが必要です。

これにより、治工具の劣化による品質不良や生産遅延を防ぐことができます。

  • 消耗の予測と交換スケジュール:治工具の寿命を把握し、定期的に交換することで、トラブルを未然に防ぎます。

e) 製品の技術変更レベルを含む、治工具設計変更の文書化

製品やプロセスの変更に伴い、治工具の設計変更も必要になる場合があります。

これらの変更は文書化され、変更内容が全ての関係者に共有されるべきです。

技術的な変更が生じるたびに、治工具の適応が求められるため、変更管理は非常に重要です。

  • 設計変更の管理:変更内容が適切に文書化され、承認プロセスを経た後に実施されることが必要です。

f) 治工具の改修及び文書の改訂

治工具が故障や劣化のために改修が必要な場合、その過程と結果を文書化し、改訂された内容が反映されるべきです。

改修後の治工具が新しい仕様に適合することを確認することが求められます。

g) 治工具の識別

治工具や設備は、適切に識別される必要があります。

これにより、保守や管理の際に正しいアイテムを扱うことができます。

  • 識別方法:治工具には、シリアル番号や資産番号を付与し、生産中、修理中、廃却時にその状況や所有者、場所が一目でわかるようにすることが求められます。

3.3 顧客所有の治工具や設備の管理

顧客所有の治工具、製造設備、及び試験/検査設備については、所有権の明確化と適切な管理が求められます。

  • 所有権の明示:顧客所有の治工具や設備には、所有者が明示されるマークを付けることが求められます。これにより、誤った管理や不正使用を防ぐことができます。

3.4 アウトソースされた活動の監視

外部にアウトソーシングされた活動についても、監視体制を構築し、適切に管理することが求められます。

アウトソーシング先が設定された基準を遵守しているかを定期的に確認することが必要です。

  • 監視システムの確立:アウトソーシング先の品質管理が適切に行われているかを監視する仕組みを整えることが重要です。

 

4. まとめ

IATF 16949「8.5.1.6」の要求事項は、生産治工具や製造設備の運用管理において非常に重要な指針となります。

治工具の設計から運用、保守、改修に至るまで、全てのプロセスに対して厳密な管理が求められます。

これらの管理を徹底することで、生産の安定性と品質の一貫性が保たれ、顧客満足度を向上させることが可能となります。